無料レンタルウィッグRental Wig
はじめに
2020年より、北海道アピアランスケア トータルケアサロンANEHA様のご協力のもと、病気の治療により頭髪が抜けてしまった方へ、無料のレンタルウィッグを開始いたしました。レンタルウィッグを始めるにあたり、ANEHA様には、多大なるご協力を賜りました事を感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
ご利用の流れ
ProcessStep01

レンタルウィッグをご希望の方はお申し込みフォーム、またはお電話にてお申し込みください。
初めてウィッグをお使いになる場合は、わからないことや不安なことがたくさんあると思います。
・治療を始めて、いつ頃から脱毛がはじまるの?
・自毛をカットするタイミングは? など。
私たちがわかることでしたらお話しいたします。遠慮なくご相談ください。
Step02

ご自宅で印刷可能な方は申込書をダウンロードください。お申し込み書が必要な方はお申し込み確認後、レンタル申込書を送付いたします。
必要事項をご記入後、下記の書類3通をご返送ください。
- レンタル申込書
- 身分証明書(運転免許証・健康保険証 等)の写し
- 治療内容を確認できる書類
- 送付先
- 〒052-0014 北海道伊達市舟岡町358-5 ひだまりの杜 080-8296-3151
Step03

ご返送いただいた書類3通を確認いたしましたら、貸し出し可能なウィッグの番号をご連絡いたします。お好みのウィッグをお選びください。
使用貸借契約書2部とウィッグ、取扱説明書の3点を送付いたします。
- 貸借契約書 2部
- ウィッグ本体
- 取扱説明書
貸借契約書は内容をご確認いただいたけましたら、ご署名、ご捺印後、1部はご返送ください。
Step04

レンタル期間が終了いたしましたら、次にご利用になる方へのメッセージを添えてウィッグをご返却ください。
- レンタル期間 1年半
延長をご希望の場合はご相談ください。
- 返送先
- 〒052-0014 北海道伊達市舟岡町358-5 ひだまりの杜 080-8296-3151
ヘアスタイル
Hair Styleお好みのヘアスタイルをお選びいただけますが、貸し出し中の場合はご希望に添えない場合もございます。貸出可能なウィッグにつきましてはSNSまたは新着情報にて在庫状況をお知らせしております。レンタルご希望の方はお手数ですが、ご希望の番号のウィッグがレンタル可能かSNSまたは新着情報よりご確認ください。また、レンタルウィッグにはお約束事項もございます。ご利用の流れをご確認いただいてお申し込みください。
お手入れ方法
care日常のお手入れは、使用前に軽くブラッシングで整え、使用後にもホコリや汚れを落とすためにブラッシングください。
取り外したウィッグは、平置きせずに必ずウィッグスタンド等へ掛けて保管ください。
ご使用中に汗や汚れが気になるときは下記の手順で洗浄ください。
洗浄方法
-
01ブラッシング
ウィッグを優しくブラッシングし、ほこりを落とす。毛先から順番に少しずつ絡みを取っていきます。このとき、根元からブラッシングを始めると絡みやすくなるため、毛先から順番に優しくブラッシングします。
-
02シャンプー
洗面器などに水、または ぬるま湯をため、シャンプー液を溶かします。シャンプー液にウィッグを浸し、優しく押し洗いする。流水でシャンプー液を洗い流す。
-
03リンス
軽く水気を切ってから②と同様に、リンスまたはトリートメントを溶かした液に浸し、振るい洗いをしてから流水で洗い流す。
-
04タオルドライ
清潔なタオルで全体を包み込むようにして水分を拭き取る。この時、擦ったり叩いたりすると破損の原因となりますので、優しく拭き取る程度で大丈夫です。
-
05乾燥
ウィッグスタンド等に掛けて、よく乾燥させてください。
※ウィッグスタンドの貸し出しはございませんのでご準備ください。
※ご使用中に疑問や不明点などお困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
Contactタオル帽子・レンタルウィッグのお申し込みやその他、ひだまりの杜へのお問い合わせはフォームよりお願いいたします。
確認次第、順次ご連絡いたします。
ご支援のお願い
Support個人の方
未使用のタオルのご寄付や活動資金のご寄付、SNSなどを通じ活動への共感やシェアによる応援などご支援方法は様々ございます。
法人の方
企業や事業者の皆さまからのご支援の形は様々です。皆さまの特色を活かしたご支援をいただいけます。